読んだ洋書の棚

Taka's bookshelf: read


goodreads.com

The Weather Makers

●「The Weather Makers」 by Tim Flannery ★★★

オーディオブック。オーストラリア人の科学者で結構高名(らしい)なTim Flannery氏の本。気候変動の分野では必ず紹介されている本なのですが、実は3年前くらいに購入していたにも関わらず、なかなか読む機会がなくいままでほったらかしにしてました。が一念発起?してオーディオブックを購入して読みました。

オーディオブックってホントに不思議な感じで、読むスピードは普通の人が読むスピードなのですが、やっぱり一定スピードで読み続けてくれるということと、どっかり座って本を読まなくていい(いろんなそのほかの時間を有効に使える)ということで、時間だけを見たらこういう本でも10何時間で実際にたとえ読むスピードが遅くても読めてしまうはずなのですが、どうもやっぱり読みきるのに時間がかかってしまったり、もしくは読み終えることすら結構億劫という悲しい現実が通常の読書にはあります。(あと仕事で常に接しているトピックなので私的な時間まで仕事関連の本を黙読したくはない、ということもあるかも、しれませんが・・・。)

ともあれこの本は以前紹介した「チェンジング・ブルー」の英語版、ともいえるかもしれません。気候変動というのがどのように解明されてきて、そしてそれがどのような規模、速さ、場所で、どんなインパクトを(特に生物多様性に)与えてきているのかについて書かれています。「チェンジング〜」が地質学者からの視点からかかれた本であれば、これは生物・生態学者からの視点で書かれた本だといえます。

ただこれは個人的な考えなのですが、アメリカで教わった生態学ではKeystone Speciesというような、一つの生態系に対して"中心的な"役割を持っている種を、例外的な重要性をもつという形で特別視し、集中的に保護するべきだ、という考えがあるのですが、どうもこの考えには欧米人が実は非常に興味のある優生学の匂いがちらついている(分類学も同じような匂いがしますが)ようにも感じられ、昔からとっつきにくかったのですが、それと同じような感覚をこの本を読んでいて覚えたことは確かです。

人類が犯している'善悪'に大きい小さいも存在せず、ただただ個々人の周りに存在する森羅万象のなかに、所謂'善悪'という、相反するエネルギーが発現しているということ、そのエネルギーと観察者・当事者である個人との一つ一つの係わり合いの全てが重要なのであり、一つの物象を取り上げてそれが他の物象よりも重要だ、重要ではない、という考えには賛成しかねます。

全体的にあんまり印象には残らなかった本でしたが、時々おぉなるほど・・という部分もあり、そういう部分では読んでよかったです。

バンコク写真 (Nikon D300)


ボートタクシーが通っている川(といっても疎水に近く、非常に汚染されてます)。BKKは宅地開発がご多分に洩れず異常なスピードで進んでおり、左側の従来の住宅地がばんばんなくなってきています。先にある近代アパートとの対比がまぁ印象的かなと。


やっぱり猫でしょう。とある小さいソイ(脇道)の駄菓子やみたいな店で。家族全員がくつろいでおりました。

i手帳

i手帳というiPhoneアプリがある(他の紹介サイト)のですが、これかなり評価でよさそうだったので購入しました。900円。んでこれはいまのところすばらしいアプリですね。まさに手書きの手帳という雰囲気、使い勝手が見事に再現されています。ほぼ日手帳の電子版、と書いていた評価があるのですが、納得。

自身ずっと前にPalmの電子手帳を愛用していたときがあったのですが、一覧性がない、ということで5年前からフランクリン手帳に移行しました。でも目下このフランクリン手帳、どんどんと使用頻度が減ってきておりました。原因はOutlookでToDoリストを管理しだしてからで、ToDoの書き出し、月の見開き一覧のスケジュール管理、という2点しか最近では紙手帳を使ってきてなかったのが現実です。そういうことでどうしようかなぁ、と思っていたところにこのアプリを購入してみたのですが・・・。このアプリがひょっとして、フランクリンの代用としてうごきだす・・・かも、しれません。iPhoneの利点を最大限に利用して作られた秀逸アプリです。いまんところかなりいいかんじです。

ただし欠点はGoogleカレンダーからインポートしたイベントだけがアラーム設定ができて、iPhoneから入力したイベントにはアラーム設定が出来ないことと、あとはGoogle Calenderとの完全な同期がまだ今のバージョンではできないことでしょうか。

バンコク写真 (Nikon D300)

先日スーパーで買い物の行き道を歩いていって、NikonnoD300で近所とかをすこし撮りました。やっぱり映りがシャープな気がします。


これは国連の私のオフィスの屋上(といっても5階くらい)から。右手前の黒服の人だかりは・・・なんと火葬場(!)です。そう、職場のお隣さん。


MBK(マーブンクローンセンター)周辺


MBK周辺


近所のボートタクシーの乗り場の向かい


MBK。いつもこのコーナーにはカメラを構えた現地人(ぽくみえる)がいます。やっぱり有名スポットなのでしょうかね。


BTSのラチャテウィー駅の南側。真ん中の教会の十字架と空の色が印象的でした。


新しく近所にできたVIEホテルというところ。

SONY VAIO Type P

帰国していたときに色々と手に入れたガジェットの中に、このSONYのVAIOのType Pというのがあります。譲り受けたものなのですが、これ、なんなんでしょうかね。
●標準装備のバッテリーで充電完了時でも2時間すこししかもたない
●Vistaが強引に入っていてかなりチューンアップしないとバカみたいに速度が遅い
●機体は実はそこまで軽くはない(Let's Noteと要は一緒くらいの重さ)
●ワイド液晶なのだが縦の幅がかなり狭くキーボードがまたかなり打ちにくいし、
●このせいでひざにも置きにくい(のでタイプする場所がかなり限られる)
●そしてなにより文字が小さすぎて何にも読めない。

・・・これだけだめだしができる電子機器も珍しいのではと思いますが、これを気に入って使用している人はいるのでしょうかね・・・。真面目に興味があります。私の使い方、用途が間違ってるのでしょうかね?

世銀の「国連フォーラム」

自身インドネシアにJPOでの派遣まですこしの間働いていた世界銀行ですが、まぁ良くいっても決して開かれたイメージのない機関であります。開発銀行系はまさにマフィア的(ADBはもっとすごいらしいですが)とはよく聞かれますが、つい最近邦人向けに「世界銀行プロフェッショナル」というサイトが立ち上がりました。

生き残りに必死な私大のパンフレットをほうふつとさせる学生の写真が表紙にロードされるときがありますが、この趣味の良し悪しはさておき、このサイトは非常にいい試みだと思います。世銀の邦人職員のインタビューとかブログとかを公開し始めたようで、これって正直「国連フォーラム」をかんなり意識したつくりとなってますが、それでも非常にいい取り組みだと思います。邦人対象とした世銀のJPOもでてきたようですし、なんかいい印象をうけます。

個人的にはここに出てくるブログの著者の半分が実際に会ったとか学校が一緒とかでなんらかの面識がある方たちなので、また小さい世界だなと実感しています。

iPhone用のBluetooth受信機



あ、あと他には(帰国時にいろいろ電子機器のガジェットを入手してきましたので・・・)iPhoneのOS3.0になってステレオBluetooth対応となったのを受けて早速SONYのDRC-BT15Pを購入しました。早送り・巻き戻しボタンは反応しませんが(iPhoneでは操作確認がなされてません、とのことでしたのでまぁそうかな、とは思ってましたが)、Bluetooth、なかなかいいですね。単純にワイヤがないのは非常にやっぱり便利です。これで移動中のオーディオブックが聞く環境が整ってきております。あとはもちろん通話もこれで出来ますし、なにより自分のもってるヘッドフォンが使えるのがありがたいですかね。てなわけでiPhoneとOS3.0、便利にますますなってきております。

GriffinのClarifi



先日紹介したGRIFFINのClarifiという製品ですが、購入してきました。なかなかいいですね。名刺がばしばしとれるし文字が読める、というのは非常にありがたいですね。本のページとかもこれについている小さなマクロレンズ(まぁ虫眼鏡みたいな代物ですが)を使って写せば読めるようになります。結構便利です。おすすめ。

一時帰国・和歌山、D300購入



はい。先週の一週間日本に帰っておりました。もうすこしすればご報告ができるかもしれませんが、個人的な理由で最近は前と比べてより頻繁に帰国しております。今回も短い間でまたばたばたしてました・・・。


電子ガジェットものでの更新はというと、前にも書いたとおりにNikonのD300をついに購入いたしました。購入したのはKakaku.comで最安値のものを購入しました。レンズは個人的に大好きな広角レンズの最近でたもの(AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED)です。

前にも書きましたが、以前から所有していたCanonの40Dがあまりに故障するのでついに乗り換えました。Canonさんはいい加減に反省してしっかりとした一眼レフをを作ってもらわないとまた問題がぼこぼことでてくるんじゃないですかね・・・(ってまぁ僕の40Dがたまたま調子が悪かった、とも思いますが、それにしても一年で3回故障は行きすぎでしょうし・・・)。でも広告的には渡辺謙から木村拓哉に鞍替え、となります(って全然関係ないですが)。

てなわけでこの新しいカメラデビューは、このとき一泊二日でいってきた和歌山の白浜町の温泉宿とその町周辺、となりました。Canonの40Dとくらべると心なしか写真がより繊細な感じと、あとはいい意味で'クリスプ'な感じを受けます(って素人なのでこう書いても意味が通ってるかわかりませんけども・・・)。

でも自身日本の写真を載っけるのは初めてだったりします。しかも白黒が入ってますが、それも初めて。ということでそういう意味でも記念の11枚、となります。まぁどぞ。

白浜の写真